3年生の社会見学で偶然?当店の前を通りかかったのをきっかけに、小学校で畳の授業をするまでに話が膨らみました。 6月25日に当店を見学してもらい、7月2、3日と2日間に分けて、3年1組、2組の生徒達と畳について勉強しましたRead more…
おいでん祭でミニ畳制作体験
5月26、27日と豊川のおいでん祭のイベントの1つとして、宝飯豊川畳組合でミニ畳制作体験コーナーを設けました。 もちろん子供は無料です。大人の方にはアンケートを記入された方のみ体験して頂きました。 大変に大盛況だったらしRead more…
八楽児童寮での表替えボランティア
4月28日に畳組合青年部で、新城市の児童施設の畳替えをしました。 天気にもかろうじて恵まれて、総勢12人で40枚の畳を手縫いで表替えをしました。 最近では機械縫いが多く、久しぶりの手縫い作業もなかなか良いものでした。 1Read more…
蝉川の会での講演
2月18日に豊橋市の豊生病院にて毎月開催されている蝉川の会で講師として参加させて頂きました。 なれない事で緊張し、汗だくになりながら畳についてお話させて頂きました。 大変聞き苦しかったと思いますが、みなさん真剣に聞いて頂Read more…
新城あののん祭り
11月18日に新城文化会館前で、あののん祭りが行われました。 新城の沢田畳店さんが出店?していたので、そのお手伝いに行ってまいりました。 左端の顔の男が私です。 ここでもミニ畳制作体験コーナーをして大盛況に終わりました。Read more…
物作り教室
8月4日に桜木小学校でミニ上敷きをみんなでつくりました。 みんなの前で説明してもなかなか分かり難い? みんなそれぞれ頑張って丁寧に仕上げてました。 さすがに30人の指導は無理があったので、ボランティアで大学生のお姉さんにRead more…
物作り教室(準備)
8月4日に私の母校でもある、豊川市立桜木小学校の物作り教室として、上敷きを生徒さん達と作ります。 10センチ以上もある大きな針を使い、『手当て』と言う針を押す『指ぬき』の大きな物をつけて本格的に畳表と縁を縫ってもらいますRead more…
豊川駅展示
10月5日から約1ヶ月間豊川駅の展示スペースにて、陶芸クラブ土楽さんの陶芸と一緒に展示させて頂きました。 ここでの使用は一般によく見かける四角形の畳だけですが、畳の新たな使い方を見いだしていただければ幸いです。
うつわとギャラリーの寓さん販売展示
9月22日~10月2日まで、『うつわとギャラリーの寓』さん(豊川市桜木通3丁目1番地)にて○の会という作家展にて作品を展示販売させて頂きました。 店内の様子です。 中はかなり広く約30名の作家さん達の作品が展示してありまRead more…
第九回おもしろアイデア作品展
9月22日~9月25日まで豊川商工会議所2階で行われた「第九回おもしろアイデア作品展」にてミニ畳制作体験コーナーとしてミニ畳制作体験(もちろん無料)と工芸畳を少数展示させて頂きました。 最近ではフローリングの部屋が増え、Read more…