長い戦いもついにラスボス戦。 通常の畳の1.5倍の長さで、幅は1/3。 長い夜になりそうです(* ̄ー ̄)
【畳職人向け】あると便利なアイテム3
お待たせしました。あると便利シリーズ第三弾! 言わずと知れた「かん二郎」。 平刺し機械で縫えない畳もスイスイ縫えます。 もちろん手で縫えよ!って話は藁床の場合です。 ボードⅢ型なんて手で縫ってられるか~って時でも、ご覧のRead more…
【畳職人向け】あると便利なアイテム2
あると便利シリーズその2。 電動ハサミ。 大建表だってサクサク切れちゃいます。 そして便利シリーズ第三弾は「機械で縫えない時に平刺し簡単道具」 「か○○郎」 乞うご期待(*≧∀≦*)
【畳職人向け】あると便利なアイテム1
ここ何日か、斜めの畳をたくさん作っています。 ボードを機械で切れない時は、このカッターが大活躍しています。 両手でしっかり持てるので、力も入りやすく、角度も安定して、荒切り無しでも真っ直ぐに切れます。 まだ持っていない方Read more…
尋常じゃないプロの技
問題です。 今日の仕事。傷んだ畳の中に尋常じゃないプロの技が詰まっていました。 枠の中から違和感を探して下さい。何処でしょう? 「F―か」付近とか、範囲を座標でお答えください。 普通の畳屋さんでもわかんないと思います。 Read more…
作る喜び大切に どんな畳も創って魅せます!
さぁ今日からまた新た強者に挑みますO(≧∇≦)O 乗本畳店のキャッチフレーズは 「作る喜び大切に どんな畳も創って魅せます!」 楽しむぞぉ((o( ̄ー ̄)o))
やりきった感が凄いお仕事でした
長かったうちの檀家のお寺の仕事。無事に一括納品完了ですO(≧∇≦)O。 いやね、自己満足なんだけど、一発でこの枚数(約70枚強)を納品出来たんですよ。プロなら当たり前って思われるかもしれませんが、、、、 今時一級の藁の畳Read more…
グッドライフフェスタに参加しています
今日、明日は名古屋吹上ホールにてグッドライフフェスタに参加しています。 石ちゃんや杉本先生と♥ 畳のイベント出展しながら、僕が一番楽しませて頂いておりますO(≧∇≦)O
豊川市のふるさと納税返礼品に乗本畳店の畳を使って頂きます
今年も豊川市のふるさと納税返礼品に乗本畳店の畳を使って頂きます。 寄付金額に応じて、 ①自作のお雛さん等を飾れるミニ畳の製作キット ②受験生(を応援する家族?)に贈る合格畳 ③自分で行う、自宅畳の表替え体験(乗本畳店指導Read more…
畳屋泣かせの丸柱もお任せください
畳屋泣かせの丸柱は設計士さんのこだわりだそうです。 お寺ではよく見る丸柱も、一般家庭では初遭遇、、、かな? 次回裏返しも出来るように施工&割付しなおして、無事に表替え完了です(о´∀`о)
ガソリン満タン入りまーす!
今年も地元小学校の感謝する会にお招き頂きました。 ありがとうの手紙もメッチャ充填出来るけど、全校生徒の歌がヤバすぎです。 エネルギー溢れて目からこぼれるっちゅうの(*´∇`*) さぁ今日も頑張るぞ。
今年度最後の畳マイスター授業
無事にミッションコンプリートですが・・・記念撮影の畳モザイク失敗(笑) 皆様お疲れ様でしたO(≧∇≦)O
教える中に学ぶ事も
今日も名古屋の中学校で畳の授業をしてきました。 最近思うのですが、中学生の探究心が凄くて逆に勉強をさせて頂きます。 かなりマニアックな質問があったり、それに答えながら僕の中でも、あ、、そう言えばって再発見・再認識が多く、Read more…
名古屋の中学校で畳の授業
今日は名古屋の中学校で畳の授業をしています。 畳の簡単な説明と、ミニ畳の製作体験です。 後から知ったのですが、事前に生徒達が調べて、畳についてまとめたレポートがあり、あ、、、皆知ってる話を僕してたんだねと・・・(。-∀-Read more…
京都の丁寧な仕事をする畳屋さん
今日の仕事は床の間の床替え。 初めての経験ですが、前の畳屋さんが丁寧な仕事してあったので、すんなり施工出来て、綺麗に納まりました。 わざわざ京都から納めに来たそうです。誰だろう?
レン君の撮影会
今日は資料用に我が家のレン君の撮影会。 遊ぶ動きが速すぎてピンボケまくり。 でも可愛く撮れたと自画自賛(о´∀`о)
モダン乱敷き施工
今日の仕事もモダン乱敷きで施工しました。 紺の壁のアクセントと畳のカラーがマッチして良い雰囲気の仕上がりになりました。 夜なべに、亡くなられた畳屋さんの変わりに神社に奉納する拝敷きを2枚仕上げて、本日は終了。 後は年内にRead more…
ちょっと変わった畳部屋のご紹介
ちょっと変わった畳部屋のご紹介。 一般的な8畳間を敷き方を変えて遊んでみました。 全て熊本の天然い草畳ですが、わざと素材や色を変えてあります。 同じ素材だけで作る畳部屋の常識をちょっと逆らうだけで、こんな事も出来るってごRead more…
凄い畳表
昨日に引き続き今夜からは前回の右側。 畑野さんの無一物さらさで16枚のお仕事です。 毎日こんな凄い畳表をさわっていたい。 もはやこれは残業でなく、娯楽です。 し・あ・わ・せ(///∇///)
僕史上最高級の表替え工事
今日からしばらくワクワクドキドキの仕事が続きます。 立て掛けてある畳表は同じように見えますが、作者が違います。 まず第一段は左側の橋口さんの畳表。 以前熊本に行った時に一目惚れした逸品で、超名人のい草農家さんの作品です。Read more…
豊橋総合体育館で出展中
今日は豊橋総合体育館で久しぶりに出展中。 お時間あるかたは是非!
瀬戸市の小学校へ畳の出前授業
今日は瀬戸市の小学校へ畳の出前授業。 6年生28名に、3時間みっちりと畳について面白おかしく勉強してもらいました((o( ̄ー ̄)o))
お雛様の畳の表替え
今日はお雛様の畳の表替え。 なんとか午前中に1枚出来ました。 後半分((o( ̄ー ̄)o))
畳屋の技量が試されるお仕事
今日は僕の大好きな仕事で、お寺の畳に紋縁と言う丸い模様の縁を付けています。 畳を敷いたときに綺麗に柄が合わないとカッコ悪いので、畳屋の技量が試されます。 この時の為に色々な細工のある工芸畳や有職畳を作っているのですが・・Read more…
女子高生達が取材にやって来ました
今日は昼から女子高生達が取材にやって来ました。 放送部の活動で、暗くなるまで色々な体験をされていかれましたとさ(о´∀`о) お疲れ様でした!
フランスからの留学生の畳製作体験
今日はフランスから可愛い留学生が畳の製作体験にやって来ました。 フランスってパリか、ル・アーブルぐらいしか知らない癖に 「フランスの何処から来たの?」 って自爆質問しちゃいましたヾ(@゜▽゜@)ノ 彼女曰く、フランス人でRead more…
畳材料商さんの展示会でビジネススクール仲間に遭遇!
今日は畳材料商さんの展示会に行って来ました。 そこで偶然畳のビジネススクール仲間の弓桁さんとお会いして、乗本畳店へお招きしました。 最後はお約束のゴン君と記念撮影(o≧▽゜)o 長時間お付き合いありがとうございました(≧Read more…
良い物を使えば気分良くお得に使えるんです
10年前にめっちゃ良い畳を納品させてもらったお客様の裏返し工事をしました。 本来は裏返し時期の目安はお部屋の条件にもよりますが3~5年です。 が、良い物は使っていきながら味が出てくるので、10年くらい味わってからの裏返しRead more…
悩んでいます
どっちが良いかなぁ? 10cm角のお雛様用の畳の注文品。 試作してみたものの、サイズ小さいし、厚さやガラの出し方で悩んでいます。 まぁそれも楽しいんだけど・・・通常の畳より数倍時間かかってます(笑)
畳ビジネススクールの同級生が立ち寄ってくれました
今日は畳ビジネススクールの同級生だった名古屋の菱田さんが立ち寄ってくれました。 静岡県での勉強会の帰り道にわざわざ高速降りて来てくれたのに、たいしたおもてなしが出来なくてすみません(´・ω・`) 色々な同業の仲間が立ち寄Read more…