来年に向けて畳の時計増産中(・∀・) 縁あって、豊川稲荷の門前のギフトショップで展示販売してもらうことになりました。
畳表の裁断
寒いけど外で長い長い畳表を裁断中。 時間との勝負で、早くしないと日があたっちゃう(>_
アクティブシニアフェスティバル開催中
豊橋総合体育館でアクティブシニアフェスティバル開催中です(≧∀≦)
まちゼミ、間もなく始まります!
さぁ今日もまちゼミ、間もなく始まります!
名誉あるオマケ
畳の材料の畳表は、い草農家さんが作られます。 この畳表はい草が苗の時から乗本畳店に来る為に育てられた大切な物です。 そんな大切な物が名誉あるオマケを連れて、乗本畳店に届けられました。 って宮下さん・・・賞状コピーじゃなくRead more…
まちゼミ開催
まちゼミ、予定通り本日1時30分より開催します! さぁ皆さん頑張って手縫いしましょう(・∀・)
地元新聞に取り上げて頂きました
昨日の活動を地元新聞に取り上げて頂きまして、早速今日知り合いやご近所さんから新聞のカラーコピーや画像を頂きました(≧∀≦) 尚、写真では僕しか畳屋は写っていませんが合計6名の畳職人で頑張りました(・∀・)
保育園の畳替えボランティア
今日は地元畳屋仲間で保育園の畳替えボランティアをしました。 毎年10人前後でやっているのですが、ちょっと時期がずれたため今回は少数精鋭6名でで挑みました。 畳替えをしながらコースターの制作体験も園児にしてもらい大盛況でしRead more…
モダン乱敷き
建築屋提案の清流縁無し半畳16枚から、お客様悩みに悩んでこの敷き方に変更。 清流若草半畳縁無し、銀白100Aと銀白若草100Aで縁はストリーム若草です。 床は飛騨フォレストさんのひのき床55ミリです。 全く新規取引のお客Read more…
待ちに待った納車
当初はお盆頃の納車予定でしたが、豊田工場の爆発?によって、8月末、9月中頃そして本日。 延びに延びてしまいましたが、ようやく待ちに待った納車です(≧∀≦) ご祈祷をすませて、さぁ気を取り直して、これから無事故無違反でよろRead more…
豊橋動物園でイベント
今年も豊橋動物園で来週末までイベントやってます! 平日はいませんが、土日祝は体験イベントやってま~す!
色紙のメッセージボードいただいちゃいました
畳の額縁の注文を受けたのに、代金と一緒にサプライズプレゼントまで頂いちゃいました(*´▽`*) 森田さん本当にありがとうございます(*´▽`*) 皆さん、還暦のお祝いに色紙のメッセージボードは如何でしょうか? 詳しくは森Read more…
豊川市の防災訓練に参加してきました
今日は豊川市の防災訓練に参加してきました。 災害時は僕達畳屋の出来る事として、避難所に畳を届けます! 本日参加の浅井畳店さんと材料商の鍋屋商店永田さんです。 鍋屋商店さんから怪力の永田さんが応援に駆けつけてくれました。 Read more…
畳の台
畳の台・・・畳を手縫いで仕立てる時に使い、畳屋には無くてはならない必需品です。 親父の親方が亡くなられ、形見分けという感じで2台頂いてきました。 親父が丁稚奉公に行く前から使われていた物で、既に70~80年は使われていまRead more…
筒ミシン大地に立つ
今年も持続化補助金のお世話になって、本日特殊ミシンが納車されました。 めっちゃ高スペックでまだ性能を十分に使いこなせません(T_T) こいつにマグネットコーティングしないといけないぐらい、上達するぞ!
アイフルホームさんでコースター制作のイベント出店
夏休みは毎週末、イベント出店の連チャンです。 今日は馬場町にあるアイフルホームさんでコースター制作やってます。 昨日は畳の上で椅子に座って、今日は畳の下でちゃぶ台にて毎回どんな所でもやってます(・ω・)
豊橋の出雲殿で畳のイベント
豊橋にある出雲殿で畳のイベントやってます。 今日はチャリティーで畳のコースターと、激レアな畳ストラップが作れます。 ストラップ・・・やっぱり体験イベントではハードル高いなぁ(;¬_¬)
畳に落書き!?
堂々と畳に落書き出来るのは畳替えをする家の特権です(≧∀≦)
日本で間違い無くトップクラスの畳表入荷しました
長いなぁ(≧▽≦) 超こだわりの日本で間違い無くトップクラスの畳表入荷しました。 こちらウチでは20枚しか仕入れることが出来なかった為、先着20枚限定です。 ご注文はお早めに!
中部福祉専門学校にてチャリティーコースターやっています
夏はイベントが続きます。 今日は中部福祉専門学校にてチャリティーコースターやっています(・∀・)
地元小学校のサマースクール
今日は毎年恒例になった地元小学校のサマースクールです。 ミニ畳制作体験は年々参加者が増え、図工室に入りきらないので数年前から2日に分けさせて頂いています。 って言うか9割以上が過去に経験ありのリピーター、今日と明日2日間Read more…
畳の勉強会
本日は畳の勉強会。 日中は実技ですが、夜は畳の座談会。 この変態の集まりはこの調子で深夜2時まで続きます(≧∀≦)
休日でも深夜でも
本日ダブルヘッダー。 料理屋さんの閉店から明日の朝、開店までに仕上げます(・∀・) 休日でも深夜でも、自営業だからこそ無理がききます!
畳めくったら
畳めくったら、昨日までお世話になっていた農家さんの畳表だった。 なんだか運命感じちゃう(≧▽≦)
熊本でのい草農業研修
熊本でのい草農業研修、朝4時~日暮れまで、4日間の全行程を無事に終えることが出来ました。 い草刈り取り、わかったつもりでいたけど、全然甘かった(;´Д`)・・・本当にい草農家の方には頭が下がりっぱなしです。 本来なら痩せRead more…
アーチ型の上敷き
中に特殊な芯材を入れたわけでは無いアーチ型の上敷きを思いつきで製作してみました。 ゴザが一枚入っているだけで、何気に新製法であったりします。 何に使えるのかわかりませんが、これなら後2~3個も作れば物になるなぁ( ´艸`Read more…
今年一番の頂き物
今年一番の頂き物です。 「この前はありがとう、またちょうだいね。クズで悪いけど良かったら食べて!」って・・・ いやいや、ウチの古ゴザは本当にクズですが、これは本当に有り難いです(≧∀≦) 口コミで広がり、お陰様でゴミは無Read more…
道路脇にい草を発見
たまには自転車で地元をまわるのも良いもんですね。 市民祭りの帰り道、道路脇に植わっている『い草』を発見(@_@) なんで?ってか、家のより長いじゃん(゚◇゚)ガーン 立派な花が気になりますが、ちょっと感動です。 しかしRead more…
豊橋公園で畳のコースター制作イベント
今日は豊橋公園で畳のコースター制作イベントやってます。 怒涛のラッシュで、午前中は開始から2時間休みなしで予定の倍程の参加者にびっくりポンです。 昼からは午後1時から4時までやってます。 多分材料は足りると思います。 とRead more…
吹上ホールのイベント
今日は畳の日です。 吹上ホールのイベントも最終日を迎え大盛況です。 ミニ畳やコースター、くるみボタンが作れます。 もちろん畳の大相談会も同時開催中ですよ~(≧∀≦)