畳の休憩所やってます

今日も楽しく畳の休憩所やってます! もちろん弁当買わなくても寝転ぶだけでもOK! 畳はいいなぁ。。。

地元信金さん主催のビジネス交流会

地元信金さん主催のビジネス交流会。 寄生虫のように他社のブースを畳で占領しちゃいましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ 豊給食様ありがとうございます♪ヽ(´▽`)/ 明日も宜しくお願いいたします‼

熊本県産最高級ブランド「ひのさらさ」

今日は熊本県産最高級ブランド「ひのさらさ」を使っています。 昨年の当たり年、26年産の早川さん本間麻麻表。 畳屋なら誰でも憧れちゃう超高品質畳表です(≧∇≦) ああああ美し~い! 来週も8枚使うので、残り15枚になっちゃRead more…

新築採寸現場より

畳のイベントか遊びに行った事しかアップしていませんが、ちゃんと仕事もしています。 今日の新築採寸現場、和室に荷物いっぱいですが、このパターンは全然問題なく寸法が取れます。 それより問題は畳の枚数。 最近新築だと、2畳、3Read more…

豊橋市の保育園で畳の張り替えボランティア

豊橋市の保育園にて畳の張り替えボランティアしてますヽ(・∀・)ノ 9月24日の畳の日に毎年東三河の各地でしていますが、今年は運動会と言うことで今日に延期になったと言うことです。

オーストラリアからの短期留学生たちと一緒に畳の授業

オーストラリアから日本の小学校に短期留学?で来ている方々を交えて、日本の文化である畳について教えて下さい・・と言うことで、今日は昼から畳の授業に行ってきました。 畳の歴史や材料について簡単に授業をしてから畳の製作実技ですRead more…

イベント無事に終了しました

イベントに明け暮れたシルバーウィークも最終日。 本日夜9時をもって全て終了しました。 ご来場いただきました皆様 誠にありがとうございました(≧∇≦)

小さな畳ほど手間と神経をつかいます

小さな畳ほどその畳自体に材料はあまり使いませんが、手間と神経はめっちゃつかいます。 寸法指定ともなると柄合わせや比率の計算にも時間を使い、普通の畳が10枚作れちゃう程の時間を使います。 そして完成後に回りを見渡すと、結局Read more…

畳に関するトラブルはプロにご相談下さい

今日は畳がカビたお客様のお宅へ出張カビ取りサービスに来ています。 1回目はアフターサービスとして無料で処理&レクチャーして、余ったアルコールも差し上げています。 外に畳が出せる場合、部屋の中でやる場合など色々手Read more…

災害時に畳を被災地に届けるプロジェクトの訓練です

今日は豊川市の防災訓練に参加させて頂きます。 僕の担当は地域の畳店として災害時に全国から5日で5,000枚の畳を被災地に届けるプロジェクトの訓練です。 おかげさまで、どしゃ降りの災害訓練日和となりましたΣ(´□`;)

今朝注文した材料が90分後に届きました

今朝注文した材料が90分後に届きましたΣ(゜Д゜) 何ともまぁ地元の材料商様様です! こんな事は滅多にありませんが凄く助かりましたO(≧∇≦)O 鍋屋商店さんありがとうございます♪

コースターの製作イベント

先日、公民館の畳を替えさせて頂いたお礼に、夏休みの子供さんを対象にしたコースターの製作イベントにやってまいりました。 みんな喜んで楽しそうに作っていたのですが、新しい畳の上で何も言わなくても正座してコースターを作る子供達Read more…

勝手にチャリティーコースター

盆前と言えども呼んで頂けば日程合わせてイベント出ちゃいます(o≧▽゜)o 今日は僕だけ勝手にチャリティーコースターと銘打って震災復興の募金集めてますO(≧∇≦)O 豊川の中部福祉保育医療専門学院でやってますので皆様来てくRead more…

イベント打ち合わせ

今日も朝から小学校の先生が打合せに見えてます。 イベントも打合せが肝心なのですヽ(・∀・)ノ

【緊急告知】畳マニア乗本が本日ラジオに出ます

自他共に認める?畳マニア乗本が、本日ラジオに出ます。 しかも全国で3位に選ばれた地元東三河のご当地アイドル「グルメイド隊」の番組にゲストとして出させて頂きますO(≧∇≦)O 地元のラジオ局ですが全国の皆様も心配御無用、アRead more…

夏はイベントが続きます

今日もどこかでデテルマンヽ(・∀・)ノ 夏はイベントが続きます。 お客さんが来る前に他のブースを楽しめちゃうのも僕たちの特権です(o≧▽゜)o 美女達に囲まれて今日一番の笑顔出ましたO(≧∇≦)O

畳の製作体験2日目無事終了

午前中の小学校での畳の製作体験2日目無事終了です。 そして昼からデイサービスでの畳の名札作りです。 さぁ頑張るぞ‼

新鮮な感覚

今日は簡単な造りの床の間の表替えです。 あれっ目乗りは?ってか裏返し?ってか日焼け?・・・元は青龍鬢? 全てわかると納得ですが、なんだか新鮮な感覚です。

畳の名札作り

デイサービスで畳の工作です。 前回は畳のコースターを作ってもらったので、今回はその発展バージョン。 畳の名札作りです。 皆さん楽しんで作られていました。 ありがとうございます♪ヽ(´▽`)/

国際交流デー

今日は国際交流デーになりました。 午前中に1件、午後から2件、豊川市と姉妹都市であるアメリカのキュパティーノ市よりホームステイしている学生さんが畳作りにみえます。 ところで外国人に教える僕も片言の日本語になるのは何故だろRead more…

畳屋の道具

畳屋だって、たまにはカンナやノコギリ、キリを使います。 刻んだ板を畳に縫い付けて、角をしっかりと出すためです。 さぁ今日は何処まで出来るかな?

香川へ特殊畳の研修に強行参加

昨日兄の結婚式後に、香川へ特殊畳の研修に強行参加してきました。 しかし夕方香川へ到着した時にはほぼ畳は完成して、懇親会の最中と言う・・・Σ(゜Д゜)。 たっぷりうどんを食べて 有意義な座談会に参加して、翌日ちょっと畳も縫Read more…

当店最高級クラスの逸品

うちが保有している最高級クラスの逸品。 昨年度の品評会受賞表です。 せめて梅雨明けまで寝かしたい気持ちもありましたが、本日使う事になりました。 い草の品質の良さはもちろんですが、生産者さんの想いがそこいらからにじみ出ていRead more…