気持ち良い瞬間

畳屋あるあるネタですが、何気にこう言う柱の捻れ部分がピチって隙間無くおさまると気持ち良いんですよね( ^ω^ )

圏外だった作品のご帰還

圏外だった作品のご帰還。 改めて見直すと何とも雑な…(-o-;) 全国の畳職人に見て頂けた事を糧に精進します!

ちょっぴりやりづらい今日の現場

ちょっぴりやりづらい今日の現場。 さて、何がやりづらい点でしょうか? 正解は、隣の部屋の畳は別の畳屋さんが前日に施工と言う事でした。 問題があって残りがうちに来たんじゃなくて、仕事内容を見比べたいとか。。。 と言う事で、Read more…

い草の保温効果は抜群です

久しぶりの注文ですっかり作り方忘れて往生しました(。-∀-) い草の保温効果は何気に抜群です。

新品包丁も研いで魅せます

刃物研ぎの依頼でケースから開けようとしたら。。。 これ未開封新品じゃんΣ(゚д゚lll) 確認の電話したら、「新品の切れ味よりも研いでもらった方が切れるから。お手数をおかけしますが、開封して研ぎ直して下さい。」と。 このRead more…

予習中

日曜日に向けて予習中。 理解出来てない物の予習と言うのはこうも難しい物なのか。。。 後何回解けば良いのかなぁ?

完全に手で作る畳の土台(藁床)製作の勉強会

今日は完全に手で作る畳の土台(藁床)製作の勉強会に参加させて頂きました。 初めての事ばかりでなかなか楽しい経験となりました。 今日は中身のパーツ(藁コモ)製作で、次回は6月に組み立ての手縫い作業が待っています。 いくら皆Read more…

ハサミ研ぎを本格的に始めます

突然ですが、散髪屋さんの髪の毛を切るハサミの研ぎを本格的に始める事になりました。 お試し期間として4月中は無料です。(もちろん壊しません) 詳しくはお問い合わせください!

刃物研ぎます

今日は刃物研ぎ男子です。 昨年同級生に頼まれて研いだナタの切れ味が好評だったそうで、、、 これ持ってカチコミはやめてよ( ̄▽ ̄)

今年のふるさと納税返礼品は畳のiPadケースと名刺入れです

今年も豊川市のふるさと納税返礼品に乗本畳店の商品を使って頂きます。 今回は畳のiPadケースと名刺入れ。 数量が少ないので、ふるさと納税返礼品として欲しい方はお早めに! 写真はそんなふるさと納税の紹介の一コマです^_^

技能グランプリ畳製作部門、縫い終えました

昨日はヘロヘロでベロベロで。。。 無事に技能グランプリ畳製作部門、縫い終えることが出来ました。 応援してくださった多くの皆様、一緒に競技した皆様。 本当に貴重な体験をさせて頂きありがとうございました。 次回も参加出来るよRead more…

技能グランプリ開会式で旗手を務めました

職人達の国体的な、技能グランプリ畳製作の部に出させて頂きます。 明日が実技本番なんですが、今日は開会式で旗手として愛知県旗を振らせて頂きました。 毎年よさこいの旗手を見てるのに、実際自分でやるとうまく振れないんだなぁ。。Read more…

乗本畳店周辺の移り変わり

以前のGoogleマップから見た乗本畳店と今の乗本畳店付近。 前の駐車場と両隣が一気に更地になりました。 なんか寂しいなぁ。

生涯現役の親父さん

「そろそろ大包丁買い替えんといかんなぁ」って親父さん。 あなた今72歳で藁床あと何枚手で切るつもりなん? その発想に感服です。 生涯現役で末永くお願いしまっす!

「ものづくりマイスター」の畳授業

ここ数週間は週2回のペースで行っていた「ものづくりマイスター」の畳授業。 今年度最後はやっぱり、、、名古屋の小学校でした。 その後昼からは地元母校の感謝する会にお招き頂きました。 最後に全校生徒から合唱のプレゼント。 子Read more…

碧南市の小学校で畳授業

今日は碧南市の小学校で畳授業でした。 「うちは角谷畳店さんで畳替えてもらったよ〜!」って、小学生が畳屋さんを名指しできる粋な地域に感動です。 角谷畳店さん地域密着型、流石です(^◇^) 帰りに昨年売り切れで食べれなかったRead more…

名古屋の中学校で畳の授業

今日も名古屋の中学校で畳の授業をしてきました。 訳ありで写真は一切NGだったので、めっちゃお得でアタリだったランチをパシャり。 これでおかわり自由とコーヒー無料の880円は安すぎて、やびゃい(≧∀≦)

事前に畳職人について調べてくれていた畳授業

最近は週2のペースでやってる畳授業。 今日の生徒さん達は事前に畳職人について調べてあって、迂闊な事を喋れない雰囲気でした。 この中から未来の職人さんが生まれたら幸せだなぁ♪( ´▽`) 今日も皆さんお疲れ様でしたー!

特殊な円形畳の製作

5年程前に円形畳スツールの製作協力をした名古屋の元学生さんからの注文で、新年早々特殊な円形畳の製作をしています。 当時は破格の学生応援価格でしたが、今回は定価でしっかり取って下さいとの嬉しいご注文。 上司の娘さんへ結婚祝Read more…

2019年もよろしくお願いします

あけましておめでとうございます。 お正月は散財で始まりです。 ついつい買っちゃう恒例のワインの福袋。 4個も買っちゃいました。 まぁ、、、狙いは万オーバーでしたが、良しとします( ̄▽ ̄)

今年最後の1枚で…

あーΣ(゚д゚lll)機械の包丁外すの忘れてた。 今年最後の1枚でやっちゃった(T-T) ちょっと特殊な仕様の畳なんで、下ごしらえが色々あって、本来まとめて一気にやる段取りが、別の畳を割り込ませて作ったばっかりに。。。(Read more…

今年最後の畳授業

冬休みに入ったのに子供達もご苦労様です。 良い畳が出来たので正月飾りを飾りますと、嬉しいコメント頂きました( ´∀`) 終了後は最近恒例になりつつあるご当地グルメランチです。 いきなり黄金伝説にも出たらしい「あいうえお」Read more…

線香によるコゲの補修

一昨年畳の裏返しをしたお客様より、 「今年のお盆に線香落としてからずっと気になっていた」 と言う連絡をもらって、畳のコゲの補修をしてきました。 やっぱ正月は綺麗な畳で迎えたいですよね。 補修と言うよりもイグサを抜いて寄せRead more…

畳修行仲間が海外向けのお土産グランプリで受賞!

畳の修行仲間が作った作品が海外向けのお土産グランプリで受賞しました。 畳ってやっぱり日本独自の素材だし、海外の方には人気があるんだなぁって改めて感じました( ´∀`) 畳のトレイ良い感じだね。武居君おめでとうございます(Read more…