2月5日〜8日まで、 畳漬けの4日間 を過ごしてきました!
最初の3日間は 福岡商工会議所 にて開催された TTMクラブ 四天付拝敷研修会 に参加。
全国から34名が集まり、10グループに分かれて作業を進めました。
僕のチームは 川良君、望月君 の3人組。
全体の指導は浜田代表が担当しましたが、僕も グループリーダー として指導側に回らせて頂きました。
今回の研修テーマ:我慢
今回、 僕自身に課したテーマは「我慢」 です。
四天付拝敷の製作が初挑戦の若手2人に任せる為、皆んなが縫ってる中、僕も縫いたい気持ちを抑えて、ひたすら我慢。
寸法出しから裁断、縫い始めまで、 細かい作業部分を言語化して伝える難しさを実感。
普段、自分でやると感覚的にやってしまう工程 を、言葉で説明することの大変さを痛感しました。
僕達のグループはダントツで遅い仕事となりましたが、こう言う時、慌てたほうが負けなのよね。
急がず丁寧に、終了時間ギリギリ で見事に完成!
初めてにしては本当に 綺麗な仕上がり で、2人ともよく頑張りました。
完成して裏の写真は撮ったけど、表面のズーム写真撮り忘れちゃいました。
最後の仕上げ方法を教える時間がなかったのが悔やまれますが、それはまた次の機会に!
そして、研修の夜といえば… 夜学!
今回も 毎晩2時〜3時まで、語り合い、学び合い、めちゃくちゃ楽しい時間でした。
続く